ほうき生活5ヶ月目突入〜棕櫚箒メンテナンス方法の覚書

棕櫚箒メンテナンス方法

こんにちは、SAKIです。

今年7月に掃除機を処分し、ほうきとチリトリ生活を始めてから早や5ヶ月が経ちます。

今回は、掃除機のない生活を続けて感じたメリットやデメリットをご紹介。また、購入した棕櫚箒(しゅろほうき)のメンテナンス方法についても、自分の覚書として記録しておきたいと思います。

掃除機を断捨離したい人、棕櫚箒に興味ある人はぜひ読んでいってくださいね。

ほうき生活を続けた感想

掃除機を処分するきっかけになった話は以前ブログで書かせてもらっています。

掃除機を手放しました〜箒とチリトリ生活スタート!

掃除機を手放しました。箒とチリトリ生活をレビュー

2020年7月6日

私の今の住居環境を簡単にお話しすると、床はすべて木のフローリングです。

私はとにかく掃除がしやすいスッキリとした環境が好きなので、床の上にカーペットを敷いていません。肌が弱いので、ダニやホコリの温床となる可能性があるファブリック系のインテリアも極力持たないようにしています。

今思うと、これが掃除機からスムーズにほうき生活へ推移できた大きな要因なのだと思います。

掃除機の処分からもう5ヶ月が経とうとしていますが、未練はまったくありません。

朝にパッと掃き掃除をする習慣がつき、快適に過ごせています。

ほうき生活のメリット

ほうきで掃除する女性
ほうき生活を始めてから数ヶ月がたって、気づいたメリットやデメリットなどをご紹介します。

■とにかく静か
掃除機をかける時のあの「ブーン」「キーン」「ゴゴゴー」と響くうるさい音は、猫もすっ飛んで逃げる騒音そのもの。朝からあの音を聞くのはあまり気持ちの良いものではありませんし、夜は言うまでもありません。

その点において、ほうきはとにかく静か。24時間いつ掃除しても気兼ねがいらないのが気に入ってます。

■軽くて疲れない
ほうきは軽いので、気軽に手に取れるのが素晴らしい。しかも、手を伸ばせば高いところにも届くので、壁や天井などのホコリを落とすのにも使えます。階段もバッチリです。

軽いからこそできるんですよね。掃除機じゃなかなか難しいです。

■省スペース
掃除機と違って、電源コードもいらないし、充電スタンドもないので、収納スペースを選ばないのが嬉しい。

私はクローゼットの中のポールにフックをかけて、ほうきを吊るしています。薄いので、邪魔になりません。

■排気がでない
ほうきは掃除機につきものの排気が出ないので、空気がざわつかず、微細なホコリが空気中に舞う心配がありません。赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭には特におすすめしたい点。

■維持費が不要
電気代はもとより、フィルター交換などの維持費が不要なのも嬉しいポイント。部品を取り外して洗ったりする手間もないので楽ちん。

ほうき生活のデメリット

■使い始めは棕櫚の粉が出る
私が使っている棕櫚箒ですが、使い始めは棕櫚繊維の粉がでます。ゴミを集めるための道具なのに、逆にゴミを出すなんてと、最初は驚きましたが、1週間ぐらい使い続けていると、徐々に減ってきて出なくなります。

棕櫚の素材の性質なので、これは仕方がない。

■微細なゴミがすくいきれない
棕櫚箒は細かい粉のようなゴミやホコリまで、期待以上にしっかり集めてくれます。それは嬉しいのですが。これをチリトリに移す時に、どうしても100%全てを綺麗に移すのは難しい。特に粉状のもの。

そんな時、パワー吸引してくれる掃除機はとても便利。とはいってもその掃除機がないので、残った粉状のゴミは粘着ローラーで毎回きれいにしています。もちろん、雑巾やクロスで拭きあげることでもきれいになります。

棕櫚箒のメンテナンス方法

ここからは、棕櫚箒とメンテナンス方法について、どんな点に気をつければ良いのかを覚書として記録します。

棕櫚箒とは

棕櫚

棕櫚の木

まず、棕櫚箒について簡単にご説明すると、その名のとおり、棕櫚の繊維を使って作られたほうきです。

棕櫚(しゅろ)は、ヤシ科の木のことで、毛(樹皮)は柔らかく、弾力性・耐久性に優れています。また繊維には適度な油があり、ホコリや毛などをしっかり絡め取ってくれるんです。

こうした特性を生かして、古くから棕櫚繊維を使ったほうきやたわしが作られています。

ちなみに、私が購入した棕櫚箒はこちらです。

山本勝之助商店 棕櫚ほうき

山本勝之助商店 棕櫚ほうき 5玉手箒

箒の柄は黒竹が使われていて、脂分が多く乾燥しても割れたりしにくいので長く使えます。

以下の内容は、箒を購入したショップの情報をもとにまとめています。

使用上の注意

  • 棕櫚皮箒ほうきの特徴として、使い始めにシュロの樹脂が落ちます。使用前に、外で樹脂を払い落としてください。最初は畳でなく、落ちた樹脂も掃きやすいフローリング等の板間で使ってください。
  • 使用後は柄先の紐で吊るしかけてください。棕櫚繊維は何十年もの耐久性がありますが、毛先を床に着け、立てかけて置いたままにすると、毛先に癖がついて掃きにくくなります。

曲がった毛先を戻すには

壁に立てかけたり、長く使っていると毛先が曲がってしまったりします。そんな時の対処法がこちら。

対処法
  1. まず、曲がった部分を軽く水で濡らしてください。
  2. 輪ゴム等で毛先全体を巻いてください。
  3. あとは自然乾燥かドライヤーで乾かしてください。

毛先が広がったり、傷んだら

対処法
  1. 毛先が広がったり、傷んでしまったら、その部分をカットしてください。
  2. 何回もカットしているうちに毛先が短くなったら、皮巻き部分をほぐしてすけば、毛先を長くできます。

さいごに〜一番良かったこと

ほうき生活を始めて私が一番良かったと思うのが、掃除機のあの耳障りなノイズからの解放です。

得られたものは静寂だけではありません。ほうきで部屋を掃いている間、まるで心の状態を整えているような、そんな感覚を感じる時がよくあります。

SAKI
お寺の修行僧が修行の一環として掃除する意味に近いのかな?そういえば、お寺ってミニマリズムの極み!

というわけで、私のほうき生活はこれからも続きそうです。

メンテナンスをしっかりしながら、今使っている棕櫚箒を大事に長く使っていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA