こんにちは、SAKIです。
東京に住んでいると、成城石井や紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹など、高級スーパーと呼ばれるスーパーマーケットが都心部を中心に散在しています。価格はさすがにお高めだけど、品質が高く、日本各地から集められた良品や、輸入品なども豊富に揃えているというイメージがあります。
購入する、しないは別にして、そういったお店で棚に並んだ珍しい商品を眺めるのも、なかなか楽しいものです。その中でも「成城石井」は、比較的店舗数が多いことと、自宅や仕事場から徒歩圏内にお店があるので、月に2〜3回程度は利用させてもらっています。
先日、その成城石井でベジタリアン向けのお弁当を見つけたので、早速レビューしてみたいと思います。
お弁当・お惣菜大賞2019の受賞商品を2品買ってみた

今回購入したのは、成城石井自家製「大豆ミートのベジタリアンカレー(十六穀米)」(税抜599円)と「海老とセミドライトマトのニース風サラダ」(税抜499円)です。
どちらも「お弁当・お惣菜大賞2019」の受賞商品ということで、店内の棚にもポップが設置されていましたよ。

http://www.obentou-osouzai.jp/index.html
ちなみに、「大豆ミートのベジタリアンカレー」は「お弁当・お惣菜大賞2019」の丼部門入選。「ニース風サラダ」はスーパーマーケット・サラダ部門で優秀賞を受賞したそうです。日本全国の多数のエントリーからの受賞ということですから、期待が高まります。
自家製「大豆ミートのベジタリアンカレー(十六穀米)」

成城石井自家製「大豆ミートのベジタリアンカレー(十六穀米)」
価格:599円(税抜)/エネルギー:576kcal
ひき肉の代わりに大豆ミートを使用し、3種類の豆やトマトをルーに入れた、野菜の甘みが味わえるカレーです。カシューナッツの食感と甘みがアクセントになっています。

自家製「海老とセミドライトマトのニース風サラダ」

成城石井自家製「海老とセミドライトマトのニース風サラダ」
価格:499円(税抜)
アンチョビ、チーズの旨味と白ワインビネガーの酸味のある自家製ドレッシングで和えています。トマトの酸味がアクセント。

オリーブやセミドライトマトをはじめ色々な具材が入っているので、様々な食感や味が複雑に絡み合って、美味しかったです。かつ栄養バランスも良さそう。
フレンチドレッシングは酸味が効いていて、爽やかな味わいでした。
最後に
成城石井といえば、自家製プレミアムチーズケーキなどが有名ですが、自社工場で作っている自家製のお弁当やお惣菜、サラダなどが豊富に揃っているのも見逃せないポイントです。
どれも見た目がとても美味しそうで、高そうに見えるのですが、デパ地下のお弁当などと比べると、比較的リーズナブルな値段で提供されていると思います。かつ、ベジタリアン仕様のお弁当や麺類、惣菜なども他店よりは見つけやすい気がしますよ。
今回ご紹介した商品は、2019年1月現在、実際に店頭に並んでいるものなので、興味ある方はぜひ成城石井に足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ひき肉の代わりに大豆ミートが使われていますが、ひき肉のつぶつぶした食感は再現されていました。味はピリッとした辛さは感じられるものの全体的にマイルドな味わいでしたよ。
雑穀米はプチプチした食感。ひよこ豆がごろっと入っていて、美味しかった。