眼精疲労が軽減!無印良品のブルーライト対応サングラスを使ってみた

無印長品ブルーライト対応サングラス

こんにちは、SAKIです。

最近は在宅時間が圧倒的に増えたことで、パソコンやスマホ、タブレットを見ている時間が長くなりました。そのせいで、夜になるとしばしば目の奥に痛みを感じるようになりました。

液晶画面を長く見ていると、ブルーライトとの接触時間も長くなり、目には決して良くないんですよね。

目以外にも体内時計の乱れなどがあり、日常的にブルーライト対策が必要になってきました。

そんなわけで、ブルーライト対応メガネをネットで色々とチェックしていたら、無印良品のサングラスがブルーライト対策にも使えるということで評判が良かったので、試してみることにしました。

ちゃんとしたブルーライト対応のメガネって2、3千円以上するのが相場だと思うんですが、無印のは税込で1490円と、割と買いやすいお値段。失敗してもUVカットのサングラスとして使えるし、お試し購入するには最適でした。


フレームがオシャレで軽い

今回、私が無印良品で購入したのはブルーライト対応オーバル型サングラスという商品です。

それがこちら。

無印良品ブルーライト対応サングラス

ブルーライト対応ボストン型サングラス(品番:DFD03A0S)

無印らしい、シンプルで垢抜けたパッケージです。

お店にはオーバル型とボストン型の2種類のフレーム、カラーはそれぞれブラウンと黒の2色が置いてあったのですが、私は試着してみた結果、ボストン型のブラウンを選びました。

無印良品ブルーライト対応サングラス

フレームは細めでオシャレです。カタチはとっても気に入りました!

サイズは1種類で男女兼用のようなので、装着感が気になる方はお店で実際に試着してみてもいいかもしれません。

そして、かけてみると軽い!

私は普段メガネをかけていないのですが(裸眼で生活しています)、これならあまり違和感なく使い続けられそうです。

ちなみに重さを計ってみると18gでした。

無印良品ブルーライト対応サングラス

色の見え方はうっすらブラウン寄り

レンズの色は黒とブラウンでは異なり、私が購入したブラウンはレンズ部分も薄いブラウンです。

一般的なサングラスのように濃いものではなく、透明感が高く、気持ち程度に色が付いている感じ。ぱっと見、普通のメガネと変わりません。

SAKI
メイクせずに食料買い出しに行く時の伊達メガネとしても使えそう

ただ、メガネ越しの視界は薄いブラウンのフィルターがかかった状態なので、色などは落ち着いた感じに見えます。

無印良品ブルーライト対応サングラス見え方

そのため、パソコンやスマホの液晶画面を見たときに、目への刺激が軽減され、まぶしくありません。

一方で、色などを正確にチェックしないといけないシチュエーションでは向きませんね。

1週間使ってみての感想

購入後、1週間ほど使ってみました。

気になる効果ですが、私の場合、ブルーライトに無防備だった状態と比べて、ある程度の効果は感じています。

劇的な変化というわけではないのですが、長時間のパソコン仕事でショボショボして目がかすむという症状が軽減しました。

もともとドライアイ気味なので、この無印のサングラスと目薬を併用すれば、さらに効果的かもと思いました。

この無印のサングラスはブルーライト軽減率25%以上ということで、50%以上の製品にくらべると低めではありますが、それなりの効果は出ていると思います。

また、装着感ですが、私は何時間も続けてかけていることができました。フレームは結構柔軟性があるので、疲れにくい設計がされていると思います。

普段は裸眼で、メガネをかけることに慣れていなかったので、ストレスを感じるかもと最初は危惧していましたが、そんなことはなく安心しました。

全商品ではありませんが、Amazonや楽天でも無印良品の商品の取り扱いが始まりましたね。

8月4日現在、残念ながら今回ご紹介したサングラスについてはAmazonも楽天も取り扱いがなかったのですが、「商品続々追加中」ということなので、今後に期待です。

GO >> 無印良品 @ Amazon
GO >> 無印良品 楽天市場店

さいごに〜ブルーライト対策は効果あり!

遅ればせながら、初めてのブルーライト対策ということで、無印良品のブルーライト対応サングラスをレビューしてみました。

実際に試してみて感じたのは「ブルーライト対策はしないよりは絶対にしたほうがいい」ということ。

眼精疲労が軽減することで、仕事への集中力も高まり、眠りにつくのも早くなりました。

目がショボショボしてくると、集中力が切れ、仕事が中断されて、本当に非効率だったんですよね。

同じような悩みを持っていて、まだブルーライト対策していない方は、ぜひ試してみることをおススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

では、また〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA