こんにちは、SAKIです。
前回に引き続き、食品宅配サービスのおためしセット中身公開<第2弾>をやっちゃいまーす。(ちなみに第1弾の「らでぃっしゅぼーや」はこちら)
今回のおためし宅配は「ISETAN DOOR(イセタン ドア)」です。
あの有名デパート「伊勢丹」のスタイリストが、日本中・世界中からセレクトした商品をリコメンドして宅配してくれるというサービス。デパ地下で人気のスイーツや、旬の野菜・フルーツの他、一度食べたらやめられない美味しい卵、等々といった商品などが揃っています。
この「ISETAN DOOR」のおためしセットは、デパ地下で人気の商品(約4,700円相当)が入って税込1,980円。しかも送料無料で、おまけのプレゼントも付いてきます。

Contents
おためしセットの注文&開封
記事にするのがちょっと遅くなってしまいましたが、私がお試しセットを注文したのは9月中旬のこと。なので、現在のおためしセットの中身は本記事で紹介するものと異なる可能性があるので、その点ご了承願えればと思います。
さて、「ISETAN DOOR」おためしセットはネットで注文してから約5日後にヤマト運輸の冷蔵便で届きました。

結構大きい箱です。サイズは約48cm×25cm×20cm。

箱を開けてみました。きちんと緩衝材も入っていて、好印象です。

緩衝材とパンフレットを取り出すと、商品がきれいに並べて入れてあります。一方に傾いていることもなく、配送状態が丁寧だったことが分かります(感謝!)。
そして、中身を全部取り出して並べてみましたよ。

美味しそうな商品がいろいろと入っていてワクワクします。結構豪華じゃないですか!?
今回のおためしセットに入っていた商品を以下にリストアップしました(先にも書いた通り、9月中旬に注文して届いたものなので、時期によって内容が変更になっている可能性があります)。
2)国産小粒納豆 雪こつぶ
3)kit Oisix/そぼろと野菜のビビンバ
4)黄身恋したまご6個
5)熟成豚小間切れ
6)十二堂えとや 梅の実ひじき
7)山芋寄せ豆腐
8)ミニトマト(北海道産)
9)高政 ぷちあげ(野菜)
10)とろーりなめらか ご褒美プリン
※10番目のプリンはプレゼント商品
また商品と一緒に、サービスのご利用ガイドや特典などのパンフレットも入っていました。

おためしセット内容大公開!
それでは、お楽しみの中身を一品ずつご紹介したいと思います!
1)[HKS]バウムクーヘン(小)
まずは、この「ISETAN DOORおためしセット」の目玉商品とも言える「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ バウムクーヘン(小)」です。

恥ずかしながら私はこれまで知らなかったのですが、「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」は本国ドイツで100年以上の歴史を持つ老舗のコンディトライ&カフェです。
ドイツでは色々なモノづくりの基準が国の機関で定められていて、中でもバウムクーヘンは「油脂は必ずバターを使うこと。ベーキングパウダー(膨張剤)を使ってはいけない」など、厳格な基準があるそうです。
こちらのバウムクーヘンは、その伝統的な製法を守り、上質の材料を使って一本一本丁寧に焼き上げてあるもの。
日本ではデパートかネットでしか販売されていない貴重な輸入スイーツです。それがおためし価格でいただけるのは嬉しい。

箱を開くとこんな感じ。高級さが漂っています。

サイズはそれほど大きくありませんが(バウムがのっている丸皿の直径は15.5cmほど)、おためしには十分。二人でシェアしてちょうどいいサイズ感。
質感は、ベーキングパウダーを使っていないだけあってちょっと固め。お味は、余計な添加物を一切使わずに伝統的な製法で仕上げられただけあって、バターの風味と優しい甘さが伝わってきて、ちょっと懐かしい感じがしました。
飛び上がるほど美味!というわけではないけれども、素材本来の味が十分に楽しめる美味しいスイーツでした。これが入っているだけでも、おためしセットを注文する価値があるかも。
2)国産小粒納豆 雪こつぶ
次は「菅谷食品 国産小粒納豆 雪こつぶ」です。

スーパーに並んでいる数々の納豆と比較して、この納豆が特筆すべきは原材料にこだわっているところ。
北海道産契約栽培スズマル大豆を使用しており、しかも農薬、化学肥料を当地比の2分の1で栽培した特別栽培大豆。そのため、甘みが強く、味わい深い納豆に仕上がっています。
添付のたれやからしにも添加物が使用されていないのがこだわりの強さを感じます。

口コミにもありましたが、へんな納豆臭さはなく、素材自体の味が十分に引き出された食べやすい納豆と感じました。
3)kit Oisix/そぼろと野菜のビビンバ
次はオイシックスのミールキット「kit Oisix / そぼろと野菜のビビンバ(2人前)」です。


2人分の量を作れる食材がコンパクトにパックされています。
今まで他社のミールキットは使ったことがありましたが、オイシックスのミールキットは初めて。楽しみです。
さて、パッケージに入っていた食材をすべて並べてみました。

これを見て感じたこと。
- 必要な食材が必要なだけ入っていて経済的。
- 材料の量をそれぞれ計測しなくていいのでラク。
- 結構、切るものあるな〜。
カットしてあるのは人参だけ。下準備の時点で、ネギなどを洗ったり、他の野菜や豆腐などをレシピにそって切ったりという作業が発生します。当然、洗い物も出るし、ゴミも出る。
以前、他社のミールキットを使った時は、野菜を含め、ほとんどの食材がすでにカットした状態で真空パックされていて、あとは炒めたり煮たりするだけというスーパー時短セットだったから、そのイメージが残っていたせいかな。期待しすぎだったかも。

ちなみに、レシピももちろん付いていますし、調味料も付いていますが、ビビンバ用のごはんやスープ用の中華だしは自分で用意する必要があります。
そして、完成〜!
こちら、メインディッシュの「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」。

見た目はあまり映えていませんが、普通に美味しかったです。
個人的にはもっと辛い方がよかったかな。添付の豆板醤全部入れても味は比較的優しめでした。子供からお年寄りまで万人にセーフな味という感じ。
なので、ちょっと物足りないかなと思ったら、自分好みに味を調整するのがいいですね。
そして、サイドの「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」です。

こちらに関してはスープや味付けは自分でするので、中華だしがなければ、味噌汁にしたり、コンソメスープにしたり応用ができます。(本当はスープの素が付いていたらもっと助かるのだけど…)
今回のミールキットに関しては、ちょっと辛口な感想になってしまったけど、「献立が思いつかない時に便利」「食材が余らない」「それなりに時短になる」という点で、利用価値はあると思います。
4)黄身恋したまご
お次は「黄身恋したまご(6個)」です。



こちら、写真に撮り忘れたのが大変残念なのですが、黄身が本当に濃かった!燃える夕日のようなオレンジ色で、ぷっくりしていました。
5)14日熟成豚小間切れ
次は「氷温熟成氷室豚 14日熟成豚小間切れ(冷蔵)100g」です。

残念なことに、私はこの商品を食べれていないのですが、代わりに食した友人によると、「今までの豚肉と全然違う。すっごく柔らかい!」と感激していました。
6)十二堂えとや 梅の実ひじき
次は「十二堂えとや 梅の実ひじき(100g)」です。

「十二堂えとや」は福岡県・太宰府に本店がある、ちょっと他所では手に入らないような商品を扱うユニークなお店らしい。
そこの看板商品であるこの「梅の実ひじき」は、厳選した肉厚のひじきと歯応えの良い梅の実を独自の製法によって爽やかなしそ風味に仕上げた、知る人ぞ知る逸品。
ひじきのモチモチ感と、カリッとした梅の歯応えにファンが多く、ご飯の友にはもちろん、おにぎり・お茶漬け・巻き寿司・サラダ・スパゲティと、多様に楽しめる人気商品らしいのです。

たしかに、ごはんに合いそう〜。
ただ…
以下、個人的な感想です。
実際、口にいれた途端感じたのが、尖ったような甘さ。そう、あの独特な後味が残るステビアの甘さでした(私はステビアの味が苦手)。
まさか、こんな和風で「昔ながらの」感ある食品にそんなもの使う必要ないはずと思って原材料を確認したら、「甘味料(ステビア)」としっかり書いてありました。う〜、残念…。入れないで欲しかった…。
食材や食感はいいだけに、もったいないと思った次第です(あくまで個人的な感想です)。
7)山芋寄せ豆腐
次は「山芋寄せ豆腐(200g)たれ・わさび付」です。

商品名からもわかる通り、山芋が入った豆腐です。
豆乳とやまいもを5:1の割合で混ぜ込み、今までにない独特な食感の豆腐になっているとのこと。

見た目は寄せ豆腐に近いものの、スプーンですくうと断面にすりおろした山芋の繊維が感じられます。

まず、何も調味料を足さずに食べてみたのですが、ひと口めから山芋のとろろ感がど〜んと感じられ、とても美味しかった。
同時にしっかりと豆腐のなめらかさもあり、非常に食感が楽しい。
豆腐を食べているの?とろろを食べているの?とわからなくなるぐらい、新しい感覚で食べられるお豆腐でした。

8)ミニトマト(北海道産)
そして今回、唯一の生野菜である「北海道産 長坂さん他 ミニトマト」です。


小ぶりながら、甘さと酸味が絶妙なバランスで美味しかった。小腹が空いた時や、おやつにもそのままつまんで食べても満足できそうと思いました。
9)高政 ぷちあげ(野菜)
こちらは「高政 ぷちあげ(野菜)」。4種の刻んだ野菜が練り込まれた揚げ蒲鉾です。

高政は宮城県・女川町にあるすり身屋さん。原材料にこだわった蒲鉾づくりをされているメーカーです。
開けてみると、あげかまがハートやひし形など、遊び心のある形をしていました。大きさからして、お弁当にもぴったりだし、寒い季節ならお鍋やおでんの具材にしても美味しそうでよね。

今回はフライパンで焼いて食べてみました。
食感はふわふわとして柔らかいものの、噛むと結構弾力があったのがおどろき。そして、思ったより入っている野菜の量は少なく、ほとんどはすり身の蒲鉾だったという印象。
そのままでもOKですが、だし醤油をつけて食べると美味しかったです。焼いたあげかまはビールなどのつまみにもピッタリ。
10)とろーりなめらか ご褒美プリン
さて最後は、バウムクーヘンの次に楽しみだった「とろーりなめらか ご褒美プリン」。
こちらは実はプレゼントという位置付けで、おためしセットのレギュラー商品のひとつというわけではないようです。
でも、プレゼントっていうだけで、ちょっと付加価値が上がる気がするのは気のせい?

パッケージの見た目は非常にシンプルですが、実際のお味はどうなんでしょうか?

結論から言いますと、
すんごく美味しかったです!
「とろーりなめらか」という商品名を裏切らない、そのまんまの食感を味わえました。
そして、高級感あふれる優しい味がしました。

感想まとめ
いかがでしたでしょうか?
おためしセットのラインナップって、自分が選んだものではないから、新しい出会いが多くてワクワクしますよね。
今回「ISETAN DOOR」のおためしセットを頼んでみて、今まで注文したことのある食品宅配のおためしとはちょっと一線を画しているなと思いました。
- まず思ったのが、他の宅配と比べて生野菜の数が少ない。ミールキットに入っている野菜以外に野菜らしいものといえば、ミニトマトくらい。
- また、高級スイーツが入っていること。他の宅配ではサブ扱いなのに、ここではメイン扱い。この辺りがデパ地下のバイヤーさん視点はいっているなぁと思いました。スイーツ好きには非常に魅かれるポイントだと思います。
- そして、知るひとぞ知る銘品をピックアップしてあるところ。地方の老舗メーカーが製造販売している根強いファンを持つ商品などに出会えるのが面白く感じられました。
今回、個人的に気に入った商品トップスリーをあげるとすると、以下の3つです。
・[HKS]バウムクーヘン
・とろーりなめらかご褒美プリン
上の3点は食べた時にテンションをあげてくれたことが勝因。またリピートしたい、他人にも教えたいと思える商品でした。
気になった方はぜひ注文してみては?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!