こんにちは、SAKIです。
今日は、美容と健康のために積極的に摂りたい、無農薬にんじんジュースのお話です。
美容と健康のためにできることは色々とありますが、食生活もそのひとつ。栄養バランスを考えた食事を心がけ、毎日、野菜ジュースやスムージー等を飲んでいる方もいらっしゃると思います。
そんな中で、にんじんジュースをオススメする理由は、にんじんには「抗酸化物質」が豊富に含まれていて、効率的に摂取できるからなのです。
Contents
にんじんは栄養の万能選手

にんじんには、免疫力を高め、皮膚や粘膜を強くし、ガン、心臓病、動脈硬化などにも効果があるといわれるβ-カロテンを含め、カロテンが多く含まれています。他にもカリウム、ビタミンB1・B2、ミネラルなどバランスよく含まれており、栄養の万能選手といえるでしょう。
年中入手しやすく、無農薬でも栽培が可能で美味しいため、ジュースとして大量に飲むことができます。りんごやレモン、トマト、モロヘイヤなどの野菜と合わせても相性が良いのがメリット。
にんじんジュースが注目される理由
- 最も上質なアルカリ性水を野菜の中から抽出できる。生命力に富んだ水をたくさん取り込み、体の浄化を積極的に行なうことができる。
- ファイトケミカル(人間にとって最も健康を維持するために必要な物質)・ビタミン・ミネラル・酵素が十分とることができる。
- ジュースにすることで、たくさんの栄養素を効率よく取り込むことができる。
こんな方にオススメ
・風邪をひきやすい人
・肌がかさつく人
・授乳婦
・ガンや動脈硬化、心臓病を予防したい人、等
まさに、にんじんは私たちを元気にしてくれる働きをたくさん秘めた食物なんですね!
注文殺到「ピカイチ野菜くん」のにんじんジュース
では、実際ににんじんジュースを飲んでみようかなと思った時、にんじんが入ったジュースなら何でもいいというわけではありません。どんなものを選ぶかは重要なポイントです。
スーパーやコンビニなどで、どこでも手軽に安く買えるような商品だと、農薬を使って大量に栽培された素材を使っていたり、濃縮還元されたもので添加物が複数入っていたりします。
それでも「飲まないよりはいいでしょ」と言う人は多いと思いますし、私もその点に異論はありません。
ただ、本気で健康のことを考えたり、真剣に悩みを解決したいと考えている人であれば、もう一歩こだわったジュース選びができると思います。
そんな人には、にんじんジュース専門館「ピカイチ野菜くん」というショップが作っている、無農薬にんじんを使用した無添加・無加糖・無加水のジュースがオススメです。

「ピカイチ野菜くん」はもともと有機栽培のものをメインに扱う、八百屋さんでした。当時からこだわっている無農薬にんじんを素材に、飲む人のことを考えて、無添加の野菜ジュースを作っているそうです。
オススメの理由として主に3つのポイントをあげます。
【ポイント1】 無農薬にんじんを使用
産地まで足を運び、信頼できる農家さんから買い受けた無農薬にんじんが使用されています。
農薬というのは、ものによっては発ガン性物質を含むものもあり危険ですので、無農薬というのは、健康に気遣う人にとっては重要なファクターです。
しかも無添加・無加糖・無加水だから、こだわりにんじんの栄養素が最大限に活かされています。
【ポイント2】 コールドプレス製法
自社工場において、世界でもあまり見ない大型のスロージューサーを使用し、コールドプレス製法で搾っているジュースだそうです。水も添加物も加えていない野菜ジュースはとても珍しく貴重。
遠心分離型のジューサーにかけて作った野菜・フルーツジュースは、ジューサーの摩擦や熱でビタミンなどの栄養素が壊れてしまいますが、コールドプレス製法のジュースは、熱を加えないでじっくり押しつぶして作るため栄養が守られます。
さらに、余分な水分を加えず、素材が持つ水分のみで作られるので、栄養価が非常に高く、また消化器官にかかる負担も少ないのです。
【ポイント3】 味のバリエーションが豊富
にんじんをベースに葉や果物などをミックスした味の異なるジュースをはじめ、保存に便利な冷凍ジュースや繊維入りの常温ジュースなども揃っているので、好みやニーズに合わせた選択が可能。
「葉っぱ付きまるごとにんじんジュース」
「皮ごとゆずde人参ジュース」
「にんじんレモンジュース」
ユーザーの評判や口コミは?






繊維入りにんじんジュース(常温)を飲んでみた
実際に、無農薬にんじんとりんごとレモンの入った「繊維入りにんじんジュース 200ml」(常温)を飲んでみました。

便秘症の私にとっては繊維が入っている方がありがたいので、こちらをチョイスしました。とろっとしたとろみがあって、容器の外からも非常に細かい繊維がたくさん混ざっているのがわかります。
繊維入りは飲みにくいと言われていますが、このジュースはまったくそんなことはなく、サラサラと喉越しよく飲めました!
しかもすごく美味しい!
にんじん本来の甘さに、りんごの甘みも加わり、かつレモンの酸味がすっきり感をプラスして、くどすぎない甘さに仕上がっています。
これなら飽きずに美味しく、毎日続けられると実感しました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
にんじんの栄養価を安全かつ効率的に摂取するには、無農薬のにんじんを使用し、余計なものは一切加えず、正しい製法で作られているものを選ぶことがポイントです。
今回ご紹介したこだわりジュースを私も実際に飲んでみて、今まで飲んだことのあるにんじんジュースとは美味しさに格段の差があると感じました。
「美味しいにんじんジュースを飲んでみたい!」という方は、ぜひ一度試してほしい商品です。