ランチョンマットは使う派?使わない派?断捨離して分かったこと
こんにちは、SAKIです。 今回はランチョンマットの利用を断捨離したというお話です。 皆さんは食事の際、ランチョンマットを敷いて食べていますか? 私の印象だと、使う人は毎回敷いているし、使っていない人は全く敷かない、そも…
こんにちは、SAKIです。 今回はランチョンマットの利用を断捨離したというお話です。 皆さんは食事の際、ランチョンマットを敷いて食べていますか? 私の印象だと、使う人は毎回敷いているし、使っていない人は全く敷かない、そも…
こんにちは、SAKIです。 今から2年ほど前になりますが、ベッドを断捨離しました。それ以来、ふとん生活を続けています。 部屋の床がフローリングなので、最初は敷布団だけではちょっと固いかな〜と、寝心地が不安でしたが、固さが…
こんにちは、SAKIです。 ミニマルな生活を目指してから2年も経つと、いくつかの点で、現在とそれ以前の生活習慣とは明らかに差が出てくるものがあります。 とりわけ買い物においては顕著で、スペースを取るようなもの、使用頻度が…
こんにちは、SAKIです。 今日は、ポイントカードを物理的に断捨離して、アプリに移行しちゃおうというお話です。 皆さんはショッピングの際に利用できるポイントカードなどはどう管理されていますでしょうか? 私はもともと物欲が…
こんにちは、SAKIです。 1ヶ月ほど前になりますが、タイトルにある通り、バスルームにあるシャワーカーテンを手放しました。 実際に使ったことのある方ならお分かりかと思うのですが、シャワーカーテンは使う場所柄、湿気や石鹸カ…
こんにちは、SAKIです。 突然ですが、2018年最後の断捨離は「水切りカゴ」になりそうです。 みなさんは食器を洗ったあとはどうされていますか? 私は水切りカゴがあったので、汚れた食器や鍋、調理道具を洗ったあとはそこにい…
こんにちは、SAKIです。 今日は私が自転車を手放した時のことを書いてみようと思います。 私は以前、自転車に時々乗っていましたが、思うところがあって、3年ほど前に自転車を処分することに決めました。 バスや電車を使うほどで…
こんにちは、SAKIです。 私は現在、必要最低限のモノで暮らす、シンプルなライフスタイルを目指しているので、ストックとして日常の生活用品を買い置きすることはほとんどしていません。 といっても、ミニマルな生活に移行する前は…
こんにちは、SAKIです。 今から2、3ヶ月前のことですが、キッチンにある砂糖を断捨離しました。 それまでは、白砂糖、三温糖、グラニュー糖の3種類を料理内容によって使い分けていたのですが、これらすべてをエイッと捨てました…
こんにちは、SAKIです。 先日、電子レンジを断捨離して、その後レンジのない生活を送っている話を記事にしました。その中で、断捨離前に一番悩んだのが「冷凍ごはんの温めが簡単にできなくなること」だと書いたのですが、その後試行…